メニューopen

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

桜ヶ丘病院 地域医療連携の会

 去る2月15日(木)、KKRホテル金沢において、当院初の『地域医療連携の会』を開催しました。当日を迎えるまでは、年度末であることに加え、今年は降雪量も多いため、どれだけの方にお越しいただけるかと不安でしたが、お誘いした施設のうち36施設57名の多職種の方々にご参加いただきました。

 

 今回は、認知症への関わりをテーマに、認知症に関する2題のご講演をお願いしました。

 

 講演終了後、我々が目指している“地域の真のつながり”に少しでも近づければと企画した「情報交換会」を催しました。

 

 私たちと同じ想いを抱く方々にお集まりいただき、とても活気のある楽しい情報交換の場となり、ご参加いただいた方々からも「参加して良かった」との嬉しいお声をいただきました。地域における医療サービスの充実と真の連携実現のためにも、皆様と語り合うこのような場は不可欠であると考えており、この会がその契機となればと願うばかりです。

 

 今後も、引き続きさまざまなご提言をいただければ幸いですし、これに留まらず新たなきっかけづくりを企画いたしますので、今後とも宜しくお願いいたします。 

   「認知症診断~困った(迷った)症例から~」と題し、ご講演いただいた

金沢医科大学病院 認知症センター の入谷 敦 先生。

 

「認知症における医療・介護と地域の役割」と題し、ご講演いただいた

医療法人敦賀温泉病院 理事長・院長 玉井 顯 先生。

 

懇親会の様子。

たくさんのみなさんにお集まりいただきました。

 

2017年 忘年会!!

先日、忘年会がありました(^▽^)
始めに小市理事長よりご挨拶 ( ̄∇ ̄ノノ”パチパチ!!

   

続いて、病院長の挨拶、天野先生の乾杯!!


その後、宴会になり、恒例の豪華商品があたるくじ引きが行われましたよ~ヽ(*´∇`)ノ


最後に、事務長からの挨拶で忘年会を締めくくり!!


今年も一年、お疲れさまでしたm(__)m

浅ノ川グループ ボウリング大会 2017

先日、浅ノ川グループ ボウリング大会が行われました。

白熱した展開となりました。

 

 

結果は団体2位、個人戦は男女とも優勝しました(≧◇≦)

 

おめでとうございます(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ 

日本精神科看護専門学術集会

 平成29年度 日本精神科看護専門学術集会が、12月2、3日に石川県立音楽堂とホテル金沢にて開催されました。

 

  

 

 全国から精神科看護に携わる看護師が集まり、当院からも3名が発表しました。

(袋井さんはアンガーマネジメントのワークショップを開催しました。)

 

 

 

 

歳末お見舞い

 先日、入院中の患者さんのところに、白峰地区社会福祉協議会の職員が歳末の見舞品を届けてくれました。

 

嬉しそうに、見舞品を受け取られました。

これからも元気で長生きして下さいね(*´∀`)

 

※患者さんのプライバシー保護の為、顔にぼかしをいれています。

桜フェスタ2017!!

 10月21日(土)に桜フェスタ(文化祭)を行いました。

 ご家族・地域住民の皆さんに、病院のことをもっと知って頂く機会として、今年も桜フェスタを行わせて頂きました。

 

 

 今年の桜フェスタも、作業療法の活動で作った手芸作品のバザー、デイケアによる喫茶コーナー、地域住民の方々のちぎり絵コーナー、ゲーム体験コーナーなど、手作り感のある暖かな雰囲気にすることができました。

 

  

 また、今年は新しい企画として、リハスファーム(就労継続支援B型事業所)によるハーブの販売、デイケア楽器クラブのチェリーズ4による演奏や、ボランティアによるバンド演奏・剣舞などもあり、例年以上に盛り上がり活気のある桜フェスタとなりました。

 

 

 今年もたくさんのご家族や地域住民の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。ご協力頂きましたボランティア、リハスファーム(就労継続支援B型事業所)の皆さまありがとうございました。そして、たくさんの病院職員の力と『何より患者さんの大きな力』に感謝しております。

 来年もよろしくお願い致しますm(__)m

 

第31回石川県リハビリテーション風船バレーボール大会

 第31回石川県リハビリテーション風船バレーボール大会に参加しました!

 

 平成29年10月15日(日)、いしかわ総合スポーツセンターにて、石川県リハビリテーション風船バレーボール大会が開催されました。

 風船バレーは障害や年齢を問わず参加できる素晴らしい競技であり、参加する患者さん達も毎年楽しみにされています。

 

 

 今年は『チームさくらんぼ』と『チームさくら』の2チーム16名が大会に参加されました。予選リーグで2勝1敗の好成績でしたが、得失点差で悔しい予選敗退となりました。

 しかし、患者さん達は清々しい表情をされており、『来年は優勝するぞ~‼』と前向きに励まし合っていました。今年もたくさんの元気を頂ける貴重な機会となりました。

観法寺町 秋祭り!!

 今年も観法寺町の秋祭りに参加させて頂きました。

 平成29年10月9日(月・祝)、観法寺町の秋祭りに参加させて頂きました。当院では月に一度、観法寺町の地域住民の皆さんを対象に、『いきいき健康教室』という健康促進を目標とした講習会などをさせて頂いております。そのご縁から、ありがたいことに観法寺町の秋祭りにもご招待頂いております。

 秋祭りでは、当院の作業療法で患者さんが作られた作品をバザーとして、地域の方に販売させて頂いております。患者さんに取って、頑張って作った作品を喜んで使って頂けることは、大きな自信の回復につながります。地域の方々のおかげを持ちまして、大変盛況なバザーとなりました。

 また、地域の皆さんに交じり、ビンゴ大会にも当院の患者さんとスタッフも一緒に参加させて頂きました。お子さんもたくさん参加されている、活気のある秋祭りにとても心が癒されました。

 

 

土用の丑の日 2017

土用の丑の日(7月25日)、みなさんウナギを食べましたか?

 

当院では入院されている患者さんへ、うなぎの入ったちらし寿司が配膳されました。


おいしそうですね~~~(^-^)


まだ今年ウナギを食べてなくて、時間がある方は、暇つぶしに、

 

ひつまぶしを食べに行ってはどうでしょうか?(;´∀`)

 


土用の丑の日 献立


・ちらし寿司(うなぎ)

・オクラ胡麻和え

・すまし汁(てまり麩)

・牛乳200ml

運動会 2017 その1

 

先日、『運動会』を開催しました!

 

今年は天候に恵まれ当院のグランドで運動会を開催することができました。

例年以上にたくさんの患者さんが参加され、コロコロ玉入れ・ホールインワンゲーム・○×クイズ・おやつ釣りレースの種目を楽しまれました。

 昨年と同様、職員対抗の種目があり、その中でも飴食い競争は、患者さん達の笑いを誘う楽しい病院行事となりました(^◇^)

  今年は、白組の優勝でした。紅組も健闘しましたよ~(^^;)

お疲れさまでした(^O^)/