医療法人社団浅ノ川 桜ヶ丘病院

公益財団法人 日本医療機能評価機構認定病院
  • アクセス
  • 相談窓口
  • お問合せ

サイトマップ

お問い合わせ 076-258-1454

  • 当院について
  • 外来受診のご案内
  • 入院のご案内
  • 部門紹介・付属施設
  • 診療担当医紹介
  • 職員募集

メニューopen

  • 当院について
  • 外来受診のご案内
  • 入院のご案内
  • 部門紹介・付属施設
  • 診療担当医紹介
  • 職員募集

HOME > 部門紹介・付属施設 > デイケア&デイナイトケア > 就労体験

デイケア&デイナイトケア

就労体験

院内ロビーでの喫茶店営業、温泉施設で使うタオル折り、起き上がりこぼしのおもり作りなどを行っています。

業者からの納品の都合上、毎月の予定表には詳細に記載できませんが、定期的に行っています。

事業所や一般企業での就労よりも1回あたりの時間が短く、長時間の集中が難しい方やはじめての方でも行いやすい工夫をしています。

この活動を足がかりに就労支援事業所に通いはじめたり、一般就労された方もいます。

 

<喫茶さくら>

院内ロビーにて、週に3日程度、14:00~15:00まで喫茶営業をしています。

デイケアスタッフとメンバーで協力し、行っています。デイケア、デイナイトケアを利用しているメンバーの他、面会に来られたご家族様、外来通院者様、当院職員からもご利用頂いています。

 

 

 

<パンの焼成、販売>

パン生地を仕入れ、発酵~焼成、仕上げ、販売までを行っています。

現在はデイケアメンバー、当院職員向けに販売しています。

 

<コーヒー豆選別>

焙煎前の生豆を、割れたものや形の悪いものを選別(ピッキング)しています。

 

<タオル折り>

指定された通りにタオルを折り、袋詰めしています。

施設により、タオルの折り方や袋の種類が違うので、その都度確認しながら、丁寧に折っています。

 

 

<起き上がりこぼし 1>

起き上がりこぼしのおもりとなる部分を作ります。粘土を丸め、型を使って成形します。

 

 

<起き上がりこぼし 2>

1で出来たおもりを納品し、業者でおもりと起き上がりこぼしの胴体をくっつけます。

それを再度仕入れ、膠を重ね塗りします。

出来上がったものは、観光客向けの「起き上がりこぼしの色付け体験」などに使用されています。

  

<封入作業>

自助会や当院からのDMの封入作業です。

書類を揃える、封筒に入れる、宛名シールを貼る、封筒をとじる、といった作業を分担して行っています。

単純な作業に見えますが、きれいに仕上げるために集中して丁寧に行っています。

 

<学生服リサイクル事業>

学生服をリサイクルしている業者からの委託作業です。

シャツのアイロンがけ、痛みのひどい制服の解体・素材の切り抜き、といった作業を分担して行っています。

デイケア&デイナイトケア

  • 地域医療連携部
  • リハビリテーション部
  • 看護部
  • デイケア&デイナイトケア
    • デイケアについて
    • ご利用の説明
    • デイケアの活動
    • 季節行事・外出
    • 就労体験
    • デイケア・デイナイトケア予定表
    • パンフレット・さくらんぼプチニュース
  • 事務部
  • 栄養部
  • スタッフ紹介

外来受付時間

初診 午前 8:30 ~11:00
  午後 13:00 ~16:00
再診 午前 8:30 ~11:30
  午後 13:00 ~16:30

広報誌さくらそう

メディア掲載・掲載記事関係

スタッフブログ

このページのトップへ

  • アクセス
  • 相談窓口
  • お問合せ
  • サイトマップ

医療法人社団浅ノ川 桜ヶ丘病院

〒920-3112 石川県金沢市観法寺町ヘ174 TEL 076-258-1454(代表) FAX 076-258-5695

Copyright © 桜ヶ丘病院. All right reserved.